イモムシ準備中

梅雨前の爽やかなある日、 キンカンの木にアゲハ蝶の幼虫を見つけました。 今年もこの季節がやって来ました。

このままではキンカンの木を丸ボウズにされてしまうので 計画飼育することに致しましょう。

20110608-1307544830.jpg

20110608-1307544836.jpg

アゲハチョウの幼虫はこの黒白幼虫の姿で4回の脱皮を 繰り返します。 何かに似ていませんか?

そう!外敵に襲われないように 鳥のフンのマネをしているのです。

こんなちっぽけなイモ虫が、 鳥のフンのマネをする事を覚えた その長い過程こそが、生き物の魅力ですね。

20110608-1307544842.jpg

立派はアオムシになりました。 これが幼虫最後のお姿(5齢幼虫)です。

目に見えるのは眼状紋という模様です。 本当の目はとても小さく、左右に6個づつあります。

・・・私も目が小っさいので、朝マツゲを上げて アイラインを入れています。 気持ち、よく分かるぞ。

20110608-1307544848.jpg

20110614-1308062218.jpg

蛹(さなぎ)になる準備が始まりました。 夏のアゲハの成長は本当に早いものです。

蛹から羽根が透けて見えて、そして背中が割れる瞬間は 何度見ても胸が熱くなります。 今年も楽しみです。。

イモムシ仲間のお世話がもうひとつありました! 夏の風物詩、カブトムシです。

20110614-1308062177.jpg

たっぷり太って体が少し黄色味を帯びて来ましたね。 こちらも蛹になる準備がはじまったようです。

蛹になるお部屋つくりに備えて、ケースの一番下に 黒土を入れてあげましょう。

20110614-1308062161.jpg

カブトムシの幼虫は、蛹になる前に体を回転させて 部屋作りを始めます。 黒土を入れるのは、より頑丈なお部屋作りのためです。 幼虫のエサの腐葉土だけでは柔らかすぎるのですね。

20110614-1308062188.jpg

それぞれのケースに分けて、あとは立派な成虫になるのを 待ちましょう。

20110614-1308062209.jpg

こんな飛び入り参加もあった「いきものがかりの休日」 でした。

あー、成虫になるのが、 楽しみ!楽しみ!!

m,nami


TOPへ戻る