2011年10月 のアーカイブ

2011年10月23日 日曜日 現在建築中一挙公開!

さて本日は、現在建築中 5棟の現場を一挙大公開! さあ皆さん!参りますよ! 準備は宜しいですか(^u^)

@@@@@@@@@@

20111022-1319278998.jpg

11月完成、武蔵野市のこちらの現場、 この写真は造り付家具について現場打合せが行われた時の模様です。 書籍をたくさんお持ちのお施主様のお家は、とにかく本棚がいっぱい! これも注文住宅の醍醐味ですね。   20111022-1319278956.jpg

先日はセルフビルドで珪藻土の壁塗りを頑張りました! お父さんと一緒に真っ白になって、息子さんも楽しそう(^u^) 思い出も一緒に塗り込んで、楽しい工夫たくさんのお家完成間近です。

@@@@@@@@@@

さてお次はこちらの調布市菊野台の現場、 今日は現場で外壁のお色のお打合せです。 サンプルもたくさん取り寄せましたね。

20111022-1319279022.jpg

打合せ中はいつもアイドルだったお嬢ちゃん。 「次はnami しゃんに、読んであげるからね」 今日は材木を絵本に見立てて、読み聞かせをしてくれています。

20111022-1319279028.jpg

お家の完成楽しみだね、●●ちゃん(^u^)

@@@@@@@@@@

さてさて、こちらは何が行われているのでしょう??

20111022-1319278969.jpg

こちら杉並区の現場では、断熱工事が行われております。

ウレタン断熱吹付け工事は、ウレタン剤自身が躯体の形に 合わせながら100倍に発泡! そして硬化し接着するので、隙間がなく、経年変化による 脱落や剥がれもありません。 ノンフロンで水が発泡剤だから地球にもやさしく有害物質は もちろん使用していませんので健康にも安心、とっても軽いから 家にも負担がかかりません。

20111022-1319278976.jpg

壁と躯体の間にぴっちり吹き付け。 これで冷暖房も逃げ道なしで光熱費ダウン! 壁の内側におこる結露も防いでくれるので健康を害するカビの発生も 抑えてくれます。 健康面だけでなく、実は壁内部の結露→カビは躯体を腐らせ家自体の 寿命に大きく関わってくるのです。 長持ち丈夫な高気密高断熱住宅のヒミツは実はここにあるのです。

@@@@@@@@@@

こちら三鷹市の3階建てのお家、 2階にも3階にもルーフテラスのあるお家です。

20111024-1319430181.jpg 今日はショールームご見学、 他にもキッチンやお風呂、たくさんのショールームをご見学いただきました。

20111022-1319278990.jpg

弊社では住宅設備はもちろん他仕様も「このメーカーから決めてください」 という縛りは一切ございません。 コーディネーターと一緒に世界中お好きなものの中から選んでいただきます。 もちろんご予算ありきですから、そこはご相談の上です(*^^)v

@@@@@@@@@@

最後は弊社事務所のすぐ近く、調布市調布ヶ丘の現場です。 こちらは基礎工事の模様です。

20111022-1319278964.jpg

土間のコンクリートが固まったので、次は基礎立ち上りと呼ばれる 部分の施工です。 土間に対して垂直に型枠といわれる仮設物を組み、その中に生コンを 流し込んでいきます。

20111022-1319279038.jpg

立ち上りの中にはアンカーボルトとホールダウン金物が埋め込まれています。 アンカーボルトとは基礎と上に載せる土台を固定するの用いるボルトのこと。 ホールダウン金物 も地震時や台風時に柱が土台や梁から抜けるのを 防ぐために必要不可欠な金物です。 そしてじっくり養生期間を取って、躯体を組む上棟の日を待ちます。

@@@@@@@@@@

どのお家にもお施主様のたくさんの想いがつまっています。 家族の幸せや長年の夢を込めて、どの方もお家造りは真剣そのもの。 造り手の私どももお客様の思いを真摯な気持ちで受け止めております。

それでも世界のひとつだけのオンリーワン住宅ですから 工夫しながら、相談しながら、楽しみながら、がモットーです♪

完成まで、工務店一同・職人一同、心を込めて努めさせていただきます。 どうぞ宜しくお願い致します m(_ _)m

n,mani

2011年10月5日 水曜日 運命の出会い

20111005-1317792429.jpg

先日、夏の終わりを惜しみながら散歩をしていると、 ・・・・とうとう出会ってしまいました。。

虫好き人生●●年、野生ではじめて見つけた 「玉虫」です。

その羽根の美しさから、日本最古の工芸品「玉虫厨子」 にも装飾として使われた玉虫、

なんと言っても魅力はこの輝きですね。 何重もの透明な層が表面を覆って様々な色を作り出しているの ですが、この様な色を構造色といいます。 これはCDの表面が虹色なのと同じです。

カナブンなど他にも構造色の虫はいますが、玉虫のスゴイところは お腹側もピカピカなのです!

20111005-1317792418.jpg

タマムシの幼虫は枯れ木の中に3年もの長い間暮らします。 そして成虫の寿命はたったの1ヶ月。 枯れ木が放置されたままという事が少なくなった東京で 玉虫をあまり見かけなくなった原因はそのあたりにありそうです。

20111005-1317792424.jpg レトロな鍋フタがバックに写っている事も忘れてしまうほどの 美しさです。

・・・ 以前こちらのブログでもご紹介させていただきましたカブトムシ達も ひと夏の命を燃やしみんな土に還っていきました。

20111005-1317792414.jpg ・・今度はバックに梅干しが写っていますね。

そしてまた卵を残して来夏に命をつなげていってくれました。 どうもありがとう。

虫たちのけなげな姿にいつも励まされている m,nami で ございました。


TOPへ戻る